
YouTuberさんとコラボして様々なライフスタイルのご提案をする企画!
今回のコラボチャンネルは、頑張らないを暮らしをテーマにされている「のんびり暮らしチャンネル」さん。ルームツアーの中でCINEMAGE miniの使用実例をご紹介してくださいました。
今回のCINEMAGE使用実例
場所 | 6畳ベッドルーム |
使用アイテム | CINEMAGE mini |
スクリーンサイズ | 約76インチ |
投影距離 | 約2m |
投影場所 | 寝室の壁 |
設置場所 | シェルフの上に置く |
利用方法 | 映像鑑賞 |

寝室の壁をスクリーン代わりに投影して頂きました
明るく綺麗に映像が映し出されていました
暮らしの変化

仕事をやめてフリーランスでいろんな仕事にチャレンジ中。ポジティブな変化とはいえ、人の脳は「いつも同じ」を好むらしくストレス。仕事以外の部分は極力変えないようにすることでバランスを保つ。
時間を作るためにロボット掃除機や洗濯機の乾燥機能にも頼ります。
頑張らない=サボる ではない!
家事が溜まっていくストレスをつくらず、【ギリギリ合格点の暮らしを最小の力で維持する】を目標に。
CINEMAGE mini到着

POINT①
ジュースの缶と同じくらいの大きさ
シアタールームのある家への憧れ。
プロジェクターがあれば、賃貸でも夢が叶う。

POINT②
アウトドアにも持っていける
仕事がおわったら投影します!
夕食

ミールキット
料理は好きだけど、難しい工程や複雑なレシピ、食材の買い出しはうんざり。そんな時ミールキットは作ることだけ楽しめます。

1番やりたい事に集中!あとは頑張らずに効率よく!
洗濯物回収

乾燥まで、洗濯機にお任せ。乾燥機NGの服は週に1〜3回まとめて洗濯して浴室乾燥へ。

洗濯後は必ずフィルター掃除。こんな時、ハンディークリーナーが便利。
お楽しみタイム

洗濯物をゆるっと畳みながら映像鑑賞を楽しみます

ベッドルームの壁がまるで映画館のように

洗濯物がおわったら本格的にのんびりタイム。お布団付きのシアタールームなんて幸せ。
最後に
今回は「のんびり暮らしチャンネル」さんに素敵な暮らし、CINEMAGE miniの使用実例をご紹介いただきました。ぜひご参考にしてみてください。
では、次回もお楽しみに‼︎