- 寝る前に天井へプラネタリウムを映したい
- 自宅でプラネタリウムをするのに必要なものは?
- プラネタリウム専用機か、プロジェクターを買うか迷っている
今回は上記のような悩みをお持ちの方に向けた記事になります。
室内にいながら、綺麗な星を眺めることができる家庭用プラネタリウム。
癒やされるのはもちろん、こどもの寝かしつけにも役立ちます。
そのためプラネタリウムの導入を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では「自宅でプラネタリウムを楽しむ方法」について紹介します。
自分の用途に合ったプラネタリウムを選び、自宅に癒やし空間を広げましょう。
目次
自宅でプラネタリウムを楽しむ方法
自宅でプラネタリウムを楽しむには、投影する機械が必要です。
以下のどちらかを用意すれば、室内で星空を楽しめます。
- 家庭用プラネタリム専用機
- プロジェクター
それぞれどのように使用するか解説します。
家庭用プラネタリウム専用機
プラネタリウム専用の投影機で、再現度の高い綺麗な星空を楽しめます。
星座線が入っていたりや星座の解説があったりするものもあり、星の勉強としても使えるでしょう。
使用方法は「光学式」「ピンホール式」という投影方式によって異なります。
光学式は、専用の原板と投影機を使用。
星空や星座を再現した原板を投影機にセットして電源を入れると、室内がプラネタリウムになります。また様々な星空を体験するには、複数の原板が必要です。
ピンホール式は投影機自体に穴が空いており、内部から光を照射してプラネタリウムを作り出します。穴を通った光が星に見える、という仕組みです。
中には防水機能を搭載している投影機もあるため、お風呂での使用も可能です。
入浴とプラネタリウムの相乗で、さらなるリラックス効果が期待できるでしょう。
プロジェクター
映画やライブなどの映像を投影するプロジェクターでも、プラネタリウムを楽しめます。
プロジェクターに星座アプリをインストールしたり、星空の動画を流したりといった方法がお手軽でおすすめです。
特にYouTubeは星空だけではなく、オーロラや流れ星・星座の解説など様々な動画がアップされています。
一般的にプロジェクターは壁に投影しますが、三脚を使用すれば天井投影もできます。
専用機と同様に仰向けで見れるため、こどもの寝かしつけや寝る前のリラックスタイムにピッタリです。
家庭用プラネタリウムとプロジェクターで、それぞれメリット・デメリットがあるため、自分に合った方を選びましょう。
家庭用プラネタリウム専用機のメリット
家庭用プラネタリウムには、以下のようなメリットがあります。
- 安価に購入できる
- 再現度が高い
メリット①:安価に購入できる
家庭用プラネタリウムは、1万円代から購入できます。
安価ではありますが、本格的な星空を楽しむための機能性は十分。
また見た目もオシャレでキャラクターを彩っているものや、星座の勉強をサポートするタイプも販売されています。
子どもへのプレゼントとしても最適でしょう。
メリット②:再現度が高い
プラネタリウム専用機ということもあり、高い再現度を誇ります。
コントラスト比が高いため、本物の星空に近く、肉眼よりも多くの星を見れる点が魅力です。
ただし安価で手軽なピンホール式は、原板から光が漏れてコントラスト比が落ちたり、部屋全体が明るくなったりすることもあります。
星空の美麗さや再現度にこだわるなら、光学式の投影機を選ぶとよいでしょう。
家庭用プラネタリウム専用機のデメリット
プラネタリウム専用機といっても、いくつかデメリットが存在します。
それが以下の2点です。
- 飽きる可能性がある
- モーター音が気になる
デメリット①:飽きる可能性がある
いつも同じ星空しか見れず、飽きる可能性があります。
原板を変更することもできますが、別売りのものを購入しなければなりません。
また原板は投影機ごとに異なるため、原板の内容や種類を考慮して購入する必要があるでしょう。
勉強のために使うなどではない限り、何度も同じものを見ることになる点は注意してください。
デメリット②:モーター音が気になる
流れ星や日周運動機能の搭載で、モーター音が発生する場合があります。
星空投影のみだと音楽などでカモフラージュされず、モーター音が気になってしまうでしょう。
そのため寝る前に使用すると、かえって眠れなくなる可能性も。
子どもの寝かしつけや就寝時に使うなら、静音モーターを搭載したプラネタリウム専用機をおすすめします。
プロジェクターをプラネタリウムにするメリット
それではプロジェクターをプラネタリウムにするメリットも見ていきましょう。
- 多種多様の星空を体験できる
- プラネタリウム以外も楽しめる
メリット①:多種多様の星空を体験できる
プラネタリウムと違って、様々な星空を見れます。
アプリやYouTubeなどの動画配信サービスなどは、星空の動画が多種多様です。
数え切れないほどあるため、飽きること無くプラネタリウムを楽しめます。
またヒーリングミュージックが添えられているものや、星座の解説が付いている動画も。
目的ごとに動画を選べる自由度の高さが大きなメリットでもあります。
メリット②:プラネタリウム以外も楽しめる
プロジェクターはプラネタリウムだけでなく、映画鑑賞やゲームなどにも使えるところが優秀なポイントです。
日によっては、星空以外を見たいこともあるでしょう。
その時の気分で投影するものを変更できるため、飽きるようなことはありません。
絵本アプリやアニメを投影することで、子どもの寝かしつけに幅が広がります。
またタブレットやスマホと違い、液晶からの光を直接見なくて済むことから、目に優しいという利点も。
プラネタリウム以外も楽しみたいという方には、何でもできるプロジェクターがおすすめです。
プロジェクターをプラネタリウムにするデメリット
プロジェクターは便利ですが、プラネタリウムにする観点でいうとデメリットもあります。
それが以下の2点です。
- 高価なモデルが多い
- 星空の下にいるような臨場感は無い
デメリット①:高価なモデルが多い
プロジェクターは、3万円以上が一般的です。
プラネタリウム専用機よりも高価なものが多く、手が出ない方も多くいるでしょう。
その分多彩な機能を搭載していますが、プラネタリウムだけを楽しみたいなら余分かもしれません。
しかし星空映像の多彩さは、プロジェクターの方が圧倒的です。
色んなプラネタリウムを楽しむなら、プロジェクターを購入する価値は十分にあります。
デメリット②:星空の下にいるような臨場感は無い
プロジェクターは、コントラスト比が低いことで黒が際立ちにくく、肝心な部分である星の輝きが不十分なケースもあるでしょう。
見え方の違いはそのまま臨場感の差として出るため、プラネタリウム専用機の方が星空の下にいるような感覚を味わえます。
映像の綺麗さであればプロジェクターに軍配が上がるものの、プラネタリウムの体験としては物足りなさがあるかもしれません。
プラネタリウムにおすすめのプロジェクター|CINEMAGE
プロジェクターでプラネタリウムを楽しむなら、小型のモバイルプロジェクターがおすすめです。
モバイルプロジェクターは天井投影しやすく、設置や移動も簡単。
場所を選ばないため、色んな部屋や外出先でもプラネタリウムを体験できます。
そしてプロジェクターの中でもプラネタリウムにおすすめなのが「CINEMAGE」です。
AndroidOS搭載によって星空鑑賞のアプリをインストールしたり、ミラーリング機能でスマホのプラネタリウム動画を投影したりと、使い方は多種多様。
またCINEMAGEは、プラネタリウムにピッタリな以下の特徴を持ちます。
- 明るさ調整と自動フォーカス機能
- スピーカー内蔵
- 天井投影が可能な三脚
明るさ調整と自動フォーカス機能
プラネタリウムで重要な部分は明るさです。明るさによって星の見え方が違ってきます。
その点CINEMAGEは、明るさの設定が自由。そのため星空が見えやすくなるよう映像を調整できます。
他にも自動フォーカス機能(Proのみ)によって、ピント調節は自動。
面倒な設定をすることなく、輝きのある星空を眺められます。
スピーカー内蔵
CINEMAGEにはスピーカーが内蔵されており、音楽とともにプラネタリウムを満喫できます。
またスピーカーのおかげで、YouTubeや読み聞かせアプリも使用可能。
別途スピーカーを購入する必要がなく、出費が抑えられる点も嬉しいポイントです。
天井投影が可能な三脚
プロジェクターの映像を天井に投影するには、別途で三脚を用意する必要があります。
そして三脚は、サイズや角度調整・プロジェクターとの相性などを考慮して購入しなければなりません。
一方CINEMAGEには専用の三脚が用意されているため、探す手間を省けます。
また接続や調整も簡単で、天井投影によるプラネタリウムをすぐに体験することが可能です。
今ならCINEMAGEを購入すると、三脚が無料で付属されるのでぜひご検討ください。
プロジェクターと三脚については、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
今回は自宅でプラネタリウムを楽しむ方法について紹介しました。
お家時間が増えた現在、自宅でプラネタリウムを楽しみたい方は多くいるでしょう。
ただしプラネタリウム専用機だと星空しか楽しめず、不便に感じる可能性があります。
CINEMAGEのようなプロジェクターでもプラネタリウムは体験できるので、リラックスタイムに検討してみてはいかがでしょうか。